« 敬老パス、運動は第2ラウンドに | メイン | 無言館の成人式 »

2008年05月01日

「立命館大学九条の会」新歓企画大成功!!

昨日、娘から誘われて「立命館大学憲法九条の会」主催のトーク集会に、夫と参加しました。映画「パッチギ」の井筒監督と、 立命館大学法科大学院教授の大久保先生のトークは、明快でした。井筒監督は、「憲法9条は当たり前のことを書いているだけ」 「日本が攻められたらどうするのかとよく言われるが、攻めてくる国などありえない」などと映画の話などを交えながら話されました。 すこしぶっきらぼうだけどとても大切なことを語っていらっしゃいました。大久保先生も「学生が、沖縄に行ってガマの中で過ごしたり、 ソウルに行って勉強するなどいろんな体験をするなかで認識が変わることなる」ことを語ってくれました。 学生たちには新鮮な話も多かったと思います。娘は、この企画を進めるとき、 井筒監督の秘書の方とやりとりを行い真剣に来て欲しいと何度もメールを送っていました。返事がなかなか来なくて、 本当に来てもらえるのか不安の中で進めていました。「誠実に何度もお願いすることが大事じゃないか?」とアドバイスし、 やっと実現した企画でした。当日400人の人が参加してくれて大成功に終わり、少し自信もついたのではないかと思います。それにしても、 若いみづみづしい感性が、井筒監督や大久保先生から感じ取ったことは多かったと思います。久しぶりに、私たちも少し若返った京都の夜でした。

投稿者 :kanazawa  |  2008年05月01日 23:48

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jcp.j-weblink.com/blog/mt-tb.cgi/564

記事に対する意見、感想

記事に対する意見、感想をお願いします

MAILアドレスは必ず記入してください(公開はされません)




保存しますか?