« たくさんの陳述と傍聴 | メイン | 与党会派の附帯決議 »
2008年03月08日
携帯電話のアンテナ設置、あっさり引き下がる

今日は、土曜日というのに朝から議員団会議。他会派からは「共産党は会議が好きやな」と言われますが、 総括質疑に向けてみんなで議論しました。午後からは、来週の質問の準備、他の議員の質問のことなど調べているうちに瞬く間に時間が過ぎます。 夜は地元に設置されようとしている携帯電話のアンテナの説明会に参加しました。思ったよりたくさんの人が出席しました。業者が「この地域で、 携帯がかかりにくい場所があり・・・」との説明に、住民は「かかりにくいとはどこの地域か?」と聞きましたが、 明確な答えは出せませんでした。結局、参加者全員が「この地域にアンテナの必要性はない」ということで、 業者は設置しない方向で会社に持ち帰ることになりました。近年、携帯基地の設置をめぐって、全国でトラブルが起こっています。今回のように、 住民意見を聞いて対応する場合はまだ良いのですが、知らないうちに自宅近くに設置されていたと言うケースもよくあるそうです。実際、 私たちの住む近隣の病院の上には、10年以上前からアンテナが設置されていましたが、ほとんどの人は知りませんでした。地域によっては、 条例で着工前に事業計画を出させたり、説明会の開催を義務付けています。携帯各社の競争の激化により、ますます基地の設置も増えるでしょう。 それにともない、近隣とのトラブルは増えていくことが予想されます。また、電磁波の影響が国レベルでしっかり確立されていないため、 住民はより不安を覚えます。神戸市でも、条例の制定など提案する必要を感じます。より便利にという生活が、 逆に健康を害する機器の設置などに繋がっていくのかもしれません。
投稿者 :kanazawa | 2008年03月08日 22:49
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jcp.j-weblink.com/blog/mt-tb.cgi/551