« 神戸市予算案 | メイン | 受益と負担の公平性?? »

2008年02月24日

神戸市予算の報告

昨日は「ストップ!神戸空港」の会で、神戸市予算案の報告をさせていただきました。敬老パスを初めとした市民負担が、 37億円以上にもなること、その一方で無駄な投資は357億円以上にも及ぶこと、行政経営方針の名の下に市の職員を減らし、 市の施設を民間に任せたりと、行政本来のあり方から離れていっている現状をお話しました。神戸空港の問題は、 この会の事務局長の北岡さんから詳しく話しがありました。「空港の営業は黒字」と言われているが、 県や市からの支援でなんとか黒字を出していること、しかも路線の減便が続く中それすら危ないことが報告されました。また、 空港島の土地が約2%しか売れていないため、来年から始まる借金が返せないことがリアルに話されました。報告後の質疑では、 神戸市の財政などについて突っ込んだ質問が次々出されました。特に、新聞で「敬老パスの有料化は決まったことのように書かれている。 本当ですか?」という質問には「議会で採択されないと、決まりません。今からの運動が大事ですから、 ぜひ陳情を出したり議会へ傍聴に来てください。」とお答えしました。敬老パスの有料化の問題を契機に、 多くの市民が市長のやり方はおかしいと声を上げるときですね。

投稿者 :kanazawa  |  2008年02月24日 11:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jcp.j-weblink.com/blog/mt-tb.cgi/545

記事に対する意見、感想

昨日、自宅の集合ポストに「市報こうべ」が入っていました。
いろいろきれいごとは言っていますが、4ページを見ると公共料金の値上げの目白おしです。

また、3ページにある「敬老優待乗車制度の再構築」に36億9949万円とは、いい加減にして欲しいと思います。
お年寄りの敬老パスの負担を増やすために、さらに市税を使うかって言いたい。

神戸空港事業の推進に122億4900万円。神戸空港の運営は特別会計でするんじゃなかったの?「神戸空港の安全な運営・維持管理に努めるほか、駐車場の搭乗者割引制度の延長など利用者促進や航空機騒音の監査に取り組みます」とありますが、それって空港で黒字を出して賄うって行ってたんじゃないの?

「そんなに赤字の空港なら、いまからでもやめちゃえば」と言いたいです。

投稿者 :きんちゃん  |  2008年02月26日

記事に対する意見、感想をお願いします

MAILアドレスは必ず記入してください(公開はされません)




保存しますか?