« それぞれの戦後 | メイン | 市民集会・会場一杯の熱気 »
2006年08月09日
原爆投下の日、長崎にて
原水爆禁止世界大会・長崎大会に参加しました。幼いころ、伯父が仕事で長崎市に住んでいたため、良く長崎に遊びに行きました。(私は博多出身です。)ですから長崎は、懐かしい土地でもあります。昨日は、世界各国から参加している政府代表やNGOによる国際フォーラムに参加しました。各国での核兵器廃絶に向けた積極的な取り組みが報告されていました。質疑でも、海外の方が批判も含め、真剣にかつ率直に発言されているのが印象的でした。夕方からは、小学校の修学旅行以来の、原爆資料館を訪れました。昔は、入り口に蝋人形があり、写真などの展示も小学生には強烈過ぎる体験でした。子ども心に恐怖感が強く残りました。その印象があり、少々気が重かったのですが、展示物も多様になり、原爆の全容が理解できるよう工夫してありました。建物も鎮魂と厳かさをかねたものでした。夏休みで、中学生の平和団体や、小学生たちもたくさんでした。今日は全体総会でした。海外代表の中で、グアムから来られた方が、米軍の新たな基地が出来て原住民は断水で困っても、基地の中は快適な暮らしであること。自分たちの暮らしが米軍基地の移転で脅かされるという話をされました。住民を脅かす基地の莫大な移転費用を日本政府は出しているのですから、日本政府は、日本国民だけでなくグアムの人たちをも脅かす原因をつくっていると改めて罪の深さを考えさせられました。午前11時2分、原爆が投下された時間に黙祷を捧げながら、この地で暑い暑い日に一瞬にして焼かれた方々、今も苦しみ続ける方々の無念さ、言い尽くせないつらさを思いました。毎年広島と長崎で開かれるこの原水禁大会に、若い人たちがたくさん参加していること、海外からの代表も年々増えていることに確信を持ちつつ、平和への願いを新たにし長崎を後にしました。
投稿者 :kanazawa | 2006年08月09日 22:40
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jcp.j-weblink.com/blog/mt-tb.cgi/187