« 敬老パス維持の署名 | メイン | 団体の皆さんと懇談 »

2008年02月03日

新春のつどいにて

昨日は北区全体の「新春の集い」でした。私は第1部の司会をしました。予定候補者の話の後、 昨年参議院議員に返り咲いた山下よしき議員の講演がありました。 派遣労働の問題など若者を使い捨てにするやり方を国会で取り上げていることや、 ねじれ国会になって国民の願いが通る国会になってきていること、世界の平和の流れなど、40分という短い時間でまとめて話をしてくれました。 2部は、コーラスや寸劇で楽しみました。寒い中200人以上の方が集まってくださいました。私は、娘の知り合いのHさんをお連れしました。 この方は、初めて共産党の話を聞かれました。障害をお持ちですので、車椅子でお連れしましたが、「話もわかりやすかったし、 コーラスも楽しかった」という感想を、メールでいただきました。これからも、共産党の話を聞いたことがない人たちを、 演説会などにどんどんお誘いしたいです。

投稿者 :kanazawa  |  2008年02月03日 08:21

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jcp.j-weblink.com/blog/mt-tb.cgi/535

記事に対する意見、感想

昨日は有難うございました。
確かに思い当たる事は色々とありますね。
何か大切な事を忘れいるような感じがしてなりません。
本当に国民のための政治なのかと言う感じを受けました。
ガソリン税とか暫定税率とか道路建設とか色々言われていますが もっと我々国民が納得がいくような政治を行ってもらいたいと思いました。
そうじゃないと日本の将来の先が見えてこないような感じがします。

投稿者 :東島正也  |  2008年02月03日

こんにちわ。メールははじめて。議員団のホームページをあけて、このページに出会いました。
プライベートの面も含め、ほのぼのとした、ぺージですね。 お忙しい中、区民と密着される姿勢に敬意を表します。
日本の学費の高さ、同感。カナダでは同国人は、大学も無料。 私ごとですが、 私の娘は私の乏しい年金暮らしの中からの仕送りで数年の学生生活を終え、いま同地で2児の母となりました。 その生活をみるにつけ、「先進他国は、暮らしをエンジョイするために働いている」と、日本との違いを実感しています。

投稿者 :南 渉  |  2008年02月19日

記事に対する意見、感想をお願いします

MAILアドレスは必ず記入してください(公開はされません)




保存しますか?